子どものことばの獲得と学び
ことばの力と思考の力をどう育てるか
人生で最も重要とされる乳幼児期を、園で過ごしながら成長する子どもたち。学びの土台となる「ことば」体験を、保育者はどのように展開すべきか学びます。
講師 今井 むつみ

慶應義塾大学名誉教授、日本認知科学会フェロー。専門分野は、認知科学、特に認知言語発達科学、言語心理学。受賞:Cognitive Science Society Fellow(2018 年アジア初)、日本心理学会国際賞奨励賞(2007 年)など。著書に『学力喪失―認知科学による回復への道筋』『言語の本質:ことばはどう生まれ、進化したか』など。
配信期間
配信期間は2025年5月~2026年3月末です。
資料
※「ユーザー名」「パスワード」を入力してダウンロードしてください。
講義
講義2
映像:36分
・ことばを覚えることは思考力を磨く鍛錬
・子どもは絵本読みや読書から何を得るのか
・子どもはデジタル素材からどのくらい学べるのか
※映像視聴用「パスワード」を入力してください。